元リクルート社員のブログ

おすすめ就職先・転職先教えます

リクルート退社後の人生

景気や世代にもよりますが、リクルートで定年まで務める方は現状、かなり少ないです。

私が見る限りだと片手で数えらるくらいの方しか、定年退職してないです。


つまり、最終的な離職率はほぼ100%です。

 

私の世代だと、入社後3年くらいのスパンだと離職率は20%くらいだったので、そんなに高くはないです。


早期に辞められていく方の原因は
1、リクルートの社風と合わない
2、労働時間が長い
などが多かったと記憶してます。


社風については前述の通り、かなり尖った方が多いです。


そして、そもそも会社として、
「あなたは社会をどうしたい」
「圧倒的当事者意識」
など、世間一般の企業とは違ったテーマを掲げているので、入社後に合わない人も一定出てくるといったところだと思いました。

 

早期に退職される方は他の企業へ転職される方がほとんどです。
日頃から転職や求人に携わる仕事をしてるため、求人を探すのが上手な方が多く、面接官への自分の見せ方も上手い方が多いので、世の中で言う、人気企業へ転職されていく方が多かったと記憶してます。例えば…
日本たばこ産業
ANA
アクセンチュア
三菱電機
JFEホールディングス
などに営業や人事として転職した方を知っています。

 

また、起業する方もたくさんいらっしゃいます。

私が在籍していたHR部門については、ほとんどの方がHR、中でも人材紹介を生業として起業をしていました。


人材紹介はリクルートが作ってきたマーケットで、立ち上げの費用も大きくなく、リスクが小さいため、参入しやすいのです。

参考までに、人材紹介事業の立ち上げに必要なコストが下記です。
・職業紹介免許の申請に必要な資本金500万円
・免許申請費用15万円
・法人登記手続き15万円
・オフィス賃料100万円程度

業務委託として、一時的に免許を借りて業務を行う方も多いです。


オフィスについては、人材紹介免許取得にあたり、厚労省が定めるオフィス規定があり、それを満たす必要があります。

事業運営していくにあたっては、下記コストがさらにかかります。
・求職者の集客費用
固定で毎月20万円
人材紹介の成功報酬(フィー)の20%
つまり、1人求職者を入社に導くたびに60万円くらいが掛かるイメージです。
・求人獲得費用
これは自力で行うケースもありますが、人件費やテレアポ代行費がかかります。

人材紹介は初期コストが小さい上に、見通しやすいので、参入障壁が低い事業であり、起業する方もたくさんいるわけです。

 

前述の通り、リクルート離職率は ほぼ100%なので、在職中から常に自分の将来像とそのために必要なスキルを考え、自ら成長していくスタンスが求められます。